
ロゴマークについて
N-Asset Tokyo の6つのコア事業 賃貸仲介業務、売買仲介業務、賃貸管理業務、建物管理業務、建築企画業務、コンサルティング業務がそれぞれ成長していくイメージを表現しています。またマーク全体はケヤキの木を表しています。
- 欅(ケヤキ)
- 楡(にれ)科。学名 Zelkova serrata。表参道や六本木ヒルズなどに代表されるように並木・街路樹としてよく植えられる。高さ20~25mの大木になり寿命も長いため、巨木が国や地方自治体の天然記念物になっていることがある。木目が美しく、磨くと著しい光沢を生じる。堅くて摩耗に強いので、家具・建具等の指物に使われる。日本家屋の建築用材としても古くから多用され、神社仏閣などにも用いられた。多くの自治体が、「県の木」「市の木」といったシンボルにケヤキを指定している。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
このように古くから日本で建築用材として使われていた木であることから、建築を含めた不動産を表すモチーフとして、また、大きく成長し寿命も長いことから、会社の成長と永続を願い、ケヤキの木をイメージとして取り入れました。
また色彩は日本古来の色を使用し外国人の方にも東洋を感じてもらえるようにしました。左から

- 洗朱(あらいしゅ)
朱の色を洗い弱めたような淡い赤橙色。

- 黄櫨染(こうろぜん)
古代から天皇が儀式に着用する桐竹鳳凰文の袍の色で絶対禁色とされた。

- 桑染(くわぞめ)
桑の木の根で染めた淡い黄褐色で染め重ねた品のある色合いから洒落者に喜ばれた。

- 鶸茶(ひわちゃ)
真鶸の羽色の明るい萌黄色が鶸色でその緑味の鈍い黄を鶸茶という。

- 百群(びゃくぐん)
日本画に使われる岩絵具で桃山時代の障壁画や江戸時代の琳派の屏風絵などに見られる。

- 紅消鼠(べにけしねずみ)
紅消鼠は紅の臭いを消した鼠色の意味で紅の上に墨色を重ねた灰色味のある暗い赤紫色をいう。
社名について
N-Asset TokyoのNはNexus→結び付き、関連性を意味します。あらゆるお客様との結びつき、同業者や内装業者、工事業者、もちろん社員同士もお互いの結び付き・重なり合いがあってビジネスが成り立ち、それを大切にしていくという意味を込めています。